H31.1月 ベトナムで越海軍音楽隊と合同演奏 決定
![]() 加藤均理事長(左)はベトナム国防省で対外局長ヴ・チェン・タン中将(右)と合同演奏について具体的な打合せを行った(1月23日、ダナン市で) |
ベトナム社会主義共和国と精力的に交流を進める特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤均理事長は幹部候補生の研修などを目的とした航海中の海上自衛隊の練習艦「せとゆき」、練習艦「しまゆき」が3月6日〜9日、ベトナム
ダナン市に寄港することに伴い開催される日越友好イベントにおいて「ふれあいコンサート」出演など堺とも馴染みの深い、海上自衛隊 呉音楽隊の演奏が決定した事を明言した。そこでベトナム海軍音楽隊との合同演奏も行われました。 加藤均理事長は1月22日からベトナムを訪問。国防省対外局長ヴ・チェン・タン中将との会談で具体的な内容について打ち合わせを行いました。 |
![]() |
11月9日、ベトナムビンディン省のグエン・フィ・ロン副知事と行政関係者がが堺市立総合医療センターを訪問しました。 同センターはビンディン省総合病院と医療技術や人材育成を含めたベトナム医療発展を目 的とした連携提携を進めています。訪問団は集中治療室、救急専用ハイブリット手術室、治療設備を備えたドクターカーなど最新鋭の医療環境を視察しました 。 |
堺の文化を紹介するブース![]() |
8月17日から19日の3日間、ベトナム社会主義共和国のホイアン市で「第16回ホイアン日本祭り」が盛大に開催されました。 同祭りは日本とベトナムの友好親善推進を目的に毎年開かれており、2014年の第12回は堺市で開催されました。 期間中は日本人投資家を招いたセミナーや各種パフォーマンス、文化体験、日本とベトナムの遊びコーナーなど、日本とベトナムの文化交流を活発にし、両国の関係を発展させることを目的とした多くの催しが行われた。例年はホイアン市単独開催だが、今年は日越国交樹立45周年の記念としてクアンナム省、在ベトナム日本国大使館、ホイアン市の共催となりました。 期間中、交流が盛んな堺市を紹介するブースが「伝統産業品のPR展示」として設置、堺市の職員1名とホイアン市職員が運営しました。注染製品(手ぬぐい、コースター、アロハシャツ、浴衣)、線香(各種線香、お香たて)、堺打ち刃物(包丁、爪切り、はさみ、ポケットセクレタリ)などの堺の伝統産業品や堺Tシャツ等が展示されました。(伝統産業品に関するものはすべて堺市産業振興センター提供)展示物の中では、線香と注染製品と包丁が特に人気が高く、多くのホイアン市民やホイアンへの観光客が興味を持っていました。 ![]() また、堺市をPRする、堺市観光マップ、仁徳天皇陵、伸庵、刃物、自転車、博物館、山口家住宅、アクセス図等のポスターを展示した。 さらに、一部ベトナム語翻訳したものをセットにした堺観光ガイドブック、百舌鳥古市古墳群、堺伝統産業(お香、自転車、打刃物、和晒浴衣、五月鯉のぼり、昆布、緞通・敷物)に関するパンフレット、茶道と打ち刃物をモチーフとした堺うちわ(堺観光コンベンション協会提供)が配布された。 スタッフとして運営にあたった市職員は「昨年は夕方から大雨となった日が一日有りましたが、今年は3日間ともほぼ晴天に恵まれ、出展期間中、大変多くの皆様にお越しいただき堺の文化や歴史を伝える事ができました」と話した。 ベトナム政府からの依頼を受け、同イベントを初回から支援している特定非営利活動法人 堺国際交流協会・日越堺友好協会(加藤均理事長)も堺市とともに同まつりに参加した。 |
H30.9月ベトナムと日本の医療をつなぐ環境の向上と充実のために
日本の医療の現状を視察する訪問団![]() |
ベトナム社会主義共和国 ビンデイン省の医療関係の訪問団が8月6日、特定非営利活動法人 日越堺友好協会の招聘により来日した。 ベトナムの医療は急速な国の発展とともに改善されつつあるが、スタッフ不足、設備の整備など、近隣諸国に比べて低い状況にあるという。それを踏まえ同協会の加藤均理事長が委員を務める「ビンデイン省発展諮問委員会」で医療環境の向上をベトナム政府に提案した。今回この提唱に基づき初めて具体的な交流が実現した。 来日したのはグエン・テュアン・タイン ビンデイン省人民委員会副知事、レー・クアン・フン 同省医療局局長、ホー・ヴィエット・ミー 同省総合病院院長。 省と堺市立総合医療センターが連携 ![]() 医療交流提携を進めている堺市立総合医療センター(西区)を訪問、今後計画されている提携に向け、医師の派遣研修や診療、機器の指導、情報交換といった医療に関する相互交流など具体的な内容についての打ち合わせを行いました。さらに集中治療室など進んだ医療現場を視察しました。 フン局長は「最新鋭の診療、考え込まれ設置された設備と医師・スタッフの患者のことを第一に考えた意識の高さなど多くを学びました。帰国後すぐに参考にしたい」と語りました。 7日には竹山修身堺市長の表敬訪問も行った。竹山市長は「進む経済交流に加え、医療の分野での交流も積極的に進めていきたい」と述べました。 加藤均理事長は「ベトナムの方々が今よりもっと安心できる医療の充実に関するお手伝いをしたい。同時にビンデイン省に多くの日本企業が進出していただき、安心して現地で生活をおくれる環境をつくっていきたい」と話しました。 |
H30.8月 ベトナム クイニョン大学日本センター長 来日堺の日本語学校を訪問
![]() 大阪フロンティア日本語学校で学生とふれ合うチャン氏 |
7月14日、ベトナム社会主義共和国 のクイニョン大学に特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤均理事長の提唱により2017年11月に開設された日本語・日本文化センター(Japan Center)所長のチャン・ミン・チュオン氏が来日、両国における語学教育に関する視察を行いました。 18日にはベトナム人の留学生95人が学ぶ、大阪フロンティア日本語学校(筒井博美校長・堺区海山町1―1―2)を訪れ、日本語の授業を視察し、学生たちともふれ合しいました。チャン氏は「学生たちの真面目で熱心な学習意欲に感動しました。日本での最先端といえる指導法を実際に体験できたことは大きなプラスとなります。ベトナムでの指導に役立てていきたい」と語り同校との教育交流についても希望しました。 滞在中、チャン氏は姉妹校提携を結ぶ龍谷大学にも日越堺友好協会の加藤均理事長とともに訪れ今後の教育交流について具体的な話し合いを行いました。 さらに、ベトナムにおける教育のため、着物や折り紙など日本文化についての知識を深めた。 加藤均理事長は「言葉を正しく学ぶ事は、国際交流において互いの文化の違いの正しい理解につながる。今後も教育分野の交流について力を尽くしたい」と話しました。 |
H30.7月 羽衣国際大学がベトナム国立大学 ダナン大学と姉妹提携
![]() 羽衣国際大学(堺市西区浜寺南町)は、6月14日、ベトナム社会主義共和国のダナン市で、国立ダナン大学と基本連携協定(MOU)を締結した。羽衣国際大学は2002年の開学以来、積極的な留学生の受け入れと日本人学生の海外研修・留学に注力し、2017年度には国際的大学評価機関(Times Higher Education)より「国際性」分野で日本の777大学中43位に位置付けられています。 羽衣国際大学とダナン大学は2002年に協定を締結していましたが、本年4月、吉村宗隆教授が新学長に就任したことを機に、ダナン大学との連携を強化し、学生交流、教職員交流を具体化する協議が進めてきました。今回、吉村宗隆学長、村上清身学長特別補佐、清水明男事務局長が、6月13日にダナン大学傘下のダナン外国語大学、ダナン科学技術大学を訪問し、具体的なプログラムの推進について協議を行い、翌6月14日にダナン大学の本部において、吉村宗隆教授とグエン・ゴック・ヴ博士(次期総長)との間で包括連携協定(MOU)の調印式が行われました。調印式には、両大学の橋渡し行った日越堺友好協会の加藤均理事長が立会人として参加し、具体的プログラムの推進による両大学の連携強化が確認されました。 |
H30.6月 文化の違いを学び、理解する堺とベトナム 交流強化
![]() ソン外務副大臣から「友好勲章」を受ける加藤均理事長(左) |
特定非営利活動法人 日越堺交流協会の加藤均理事長と同会会員は4月16日から21日にベトナム社会主義共和国のカントー市を訪れました。 同市で日越堺友好協会と越日友好協会カントー市支部の協定に関する調印式が行われました。昨年、カントー市長をはじめとする訪問団が堺市を訪問時、越日友好協会から協力関係構築のための協定締結の依頼を受けて実現したものです。 また、ベトナム外務省、カントー市、在ベトナム日本国大使館の主催で、両国の連携を強化することを目的とした会議「日本に出会う〜ベトナムメコンデルタ」が開催されました。チュオン・タン・サン前国家主席、ブイ・タイン・ソン外務省筆頭副大臣、メコンデルタ13省の代表者、在ベトナム日本国大使館 梅田邦夫特命全権大使、在ホーチミン市日本国領事館 河上淳一総領事、日越堺友好協会 加藤均理事長らが出席、地方自治間交流、文化、観光、農業交流などについて意見が交わされました。ここでは長年に渡る両国の交流に関する貢献に対して「友好勲章」が加藤均理事長に授与されました。 さらに、カントー大学との会議では、加藤理事長の提案を受けて同大学に日本研究所開設の計画が進められる事が決まった。サン前国家主席と加藤均理事長との特別個別会談では、さらなる交流の推進が約束された。 加藤均理事長は「国際交流は文化の違いを学び、理解すること、それが両国の発展、そして世界平和に繋がっていくと思う。今後、カントー市にも日本人商工会、日本人学校の設置などを目指していきたい」と話しました。 |
![]() サン前国家主席(右)と特別会談を行いました。 |
H30.3月 日越堺友好協30年度総会が行われました。
ベトナムとの経済、文化交流を進めながら、企業間のビジナスマッチングなど幅広い友好事業を進 7月14日、ベトナム社会主義共和国 のクイニョン大学に特定非営利活動法人
日越堺友好協会の加藤均理事長の提唱により2017年11月に開設された日本語・日本文化センター(Japan Center)所長のチャン・ミン・チュオン氏が来日、両国における語学教育に関する視察を行いました。 18日にはベトナム人の留学生95人が学ぶ、大阪フロンティア日本語学校(筒井博美校長・堺区海山町1―1―2)を訪れ、日本語の授業を視察し、学生たちともふれ合しいました。チャン氏は「学生たちの真面目で熱心な学習意欲に感動しました。日本での最先端といえる指導法を実際に体験できたことは大きなプラスとなります。ベトナムでの指導に役立てていきたい」と語り同校との教育交流についても希望しました。 滞在中、チャン氏は姉妹校提携を結ぶ龍谷大学にも日越堺友好協会の加藤均理事長とともに訪れ今後の教育交流について具体的な話し合いを行いました。 さらに、ベトナムにおける教育のため、着物や折り紙など日本文化についての知識を深めた。 加藤均理事長は「言葉を正しく学ぶ事は、国際交流において互いの文化の違いの正しい理解につながる。今後も教育分野の交流について力を尽くしたい」と話しました。める特定非営利活動法人 日越堺友好協会加藤均理事長)の平成30年度総会が3月13日、ベトナム総領事館(堺区)で行われたまし。 同協会の名誉会長のベトナム総領事館 ヴー・トゥアン・ハイ総領事は「日越堺友好協会は設立以来、経済、文化など多くの分野で両国の友好関係の推進に貢献されていることを高く評価しております。引き続き皆さんとの協力関係を強化していきたい」と挨拶を行いました。 ![]() 今月中旬には、総領事館と同協会の協力のもとベトナム共産党中央委員・ビンディン省党書記・同省人民評議会議長 グエン・タイン・トゥン氏とビンディン省の幹部15名が堺を訪れ、経済セミナー(11日・在大阪ベトナム総領事館)の開催やベトナムと関係のある企業の視察などが予定されています。 同協会はビンディン省におけるマグロ漁業支援、日本の文化を通じて友好を深める事を目的としたさくらの苗木と錦鯉の寄贈・飼育支援事業などを精力的に進めており、ベトナム国家から高い評価を得ています。 |
H29.9月 ベトナム 水産業発展事業に貢献鹿児島大学水産学部 新学部長を表敬
鹿児島大学 越塩俊介水産学部長(左から2人目)を表敬した加藤均理事長(右から2人目)と加藤浩輔社長(右)、左は有川博幸事務長![]() ベトナム ビンディン省でマグロ漁獲など水産業発展に関する協力事業に取り組む、特定非営利活動法人 日越堺友好協会 加藤均理事長と株式会社加藤均総合事務所 加藤浩輔社長は、漁民の指導・教育における中心的役割を果たす国立大学法人 鹿児島大学(鹿児島市下荒田)水産学部を訪問、同学部長 越塩俊介氏を表敬訪問しました。同学部事務長 有川博幸氏、准教授 安樂和彦氏などが同席しました。加藤理事長は、2年間に渡る尽力に対する謝意を伝え、グエン・スアン・フック首相からも要請があったビンディン省に加えフーイェン省、カインホア省での漁業発展事業など引き続きさらなる協力・支援を求めました。 越塩学部長からは各漁業発展事業と共に、幅広い技術指導に関する支援が快諾されました。 近日、越塩俊介水産学部長は加藤均理事長、加藤浩輔社長とともにベトナムを訪れる予定。 ベトナム ビンディン省でマグロ漁獲など水産業発展に関する協力事業に取り組む、特定非営利活動法人 日越堺友好協会 加藤均理事長と株式会社加藤均総合事務所 加藤浩輔社長は、漁民の指導・教育における中心的役割を果たす国立大学法人 鹿児島大学(鹿児島市下荒田)水産学部を訪問、同学部長 越塩俊介氏を表敬訪問しました。同学部事務長 有川博幸氏、准教授 安樂和彦氏などが同席しました。 加藤理事長は、2年間に渡る尽力に対する謝意を伝え、グエン・スアン・フック首相からも要請があったビンディン省に加えフーイェン省、カインホア省での漁業発展事業など引き続きさらなる協力・支援を求めました。 越塩学部長からは各漁業発展事業と共に、幅広い技術指導に関する支援が快諾されました。 近日、越塩俊介水産学部長は加藤均理事長、加藤浩輔社長とともにベトナムを訪れる予定です。 |
H29.8月 ベトナム海軍艦艇を堺に 加藤理事長が提案
グエン・チュン・ビエン副司令官(右)と会談する加藤均理事長![]() ベトナムとの交流活動を進める特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤均理事長が7月6日、ベトナムを訪れ、ベトナム人民海軍司令部(ハイフォン市)でベトナム海軍副司令官 グエン・チュン・ビエン少将と会談を行いましった。 加藤均理事長は河野克俊 防衛省統合幕僚長の挨拶文を手渡し「『日越国交樹立45周年』と在大阪ベトナム総領事館堺移転10周年の記念事業としてベトナム海軍艦艇の堺入港を実現させていただきたい」と提案した。翌日、在ベトナム防衛駐在官 1等陸佐 志道桂太郎氏に「正式な招聘状を送って下さい」との連絡がありました。 加藤均理事長は7日、シェラトンハノイホテルで行われた「自衛隊記念日歓迎レセプション2017」(大使館主催)にも出席しました。 |
H29.7月 ベトナム外務省 ミン元領事に感謝状
![]() 訪問団は神奈川県、愛知県を訪問後、6月23日には堺市を訪れ「さかい利晶の杜」を見学。その後、特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤均理事長とともに、堺市の狭間惠三子副市長を表敬訪問しました。=写真= ロン局長は「両国の友好関係、特に堺との交流は歴史上、最も素晴らしい時期を迎えているように思います」と挨拶、狭間副市長は「堺の企業のベトナム進出など、経済交流も盛んに進んでいます。今後ますます様々な分野における交流を深めていきたい」と述べました。 その後、同国総領事館の堺市移転時、領事を務めたミン氏にベトナムと堺市の交流に対する尽力に対して感謝状が贈られました。 |
![]() |
H29.5 ビンディン省で堺地産の水処理技術を展開 株式会社サニコン 株式会社アクリート |
![]() サン前国家主席(右) と加藤均理事長(左) |
H29.4 堺の企業のベトナム進出を支援。サン前国家主席と特別対談 |
![]() クアン国家主席(右)と 加藤均理事長(左) |
ベトナム社会主義共和国との交流を進めている特定非営利活動法人 日越堺友好協会の加藤均理事長とチャン・ダイ・クアン国家主席との初めての特別会談が10月4日、ベトナム大統領府で行われた。 加藤均理事長は、ビンディン省で進められている水産業・マグロ漁業発展事業への協力をはじめとする経済・文化など多くの交流支援事業について報告、クアン国家主席は、ビンディン省での水産業発展事業協力を高く評価し、新たに2省でも同事業に関する協力を求めた。 同6日、加藤均理事長はホーチミン市において、チュウオン・タン・サン前国家主席とグエン・スアン・クオン農業・農村開発省大臣、2省の幹部から、新たな水産業協力事業について具体的な依頼を受けた。同席した在ホーチミン日本国総領事館 中嶋敏総領事は「外務省に強く働きかけたい」と語った。 加藤均理事長は「ベトナム、そして国際交流を通じた両国の相互発展のためにこれからも誠意をもって力を尽くしていきたい」と話した。 |
![]() ![]() |
ハナム進出計画企業セミナーに沢山の企業様にご参加いただき、ありがとうございました。 6月2日に開催されました在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館様主催のセミナーは加藤均理事長も参加され、定員を大幅にオーバーし、ベトナムへの関心の深さが現れました。 今後も日越堺友好協会はベトナムに関する情報を発信してまいります。 |
平成28年2月23日 4:00pm 総会及び理事会を開催いたしました。 (場所:ベトナム社会主義共和国総領事館5階 会議室にて) |
![]() ![]() ![]() |
![]() ホ・コック・ズン知事 |
日本・ベトナム経済協力推進 ビンディン省 訪問団来堺 ! H28.2 |
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 H28.1 |
![]() |
堺にベトナム雑貨店がオープン! H27.11 |
![]() |
堺の企業が協力!ベトナムの水環境を改善! H27.10 |
![]() |
ベトナム ビン総領事が 大阪府大を訪問 H27.9 |
![]() |
ベトナム サン国家主席と特別対談
日越堺友好協会 加藤均理事長
H27.8 |
![]() |
ベトナム進出を考える
企業セミナー 堺で開催
H27.7 |
![]() |
民族芸能・水上人形劇
ベトナム 観光・文化フェスティバル in 大阪
6月9日(火) 12時30分〜13時(開会式) 13時〜13時40分 16時〜16時40分 17時20分〜18時 場所 泉ヶ丘駅前噴水広場 入場無料 主催 ベトナム文化スポーツ観光省 |
![]() |
日越経済・文化交流進む!サン国家主席と特別対談 (H27年4月) |
![]() |
ベトナム ビンディン省 副知事が来日 経済協力を強化 交流 言語を通して関係強化 (H27年2月) |
![]() |
日越・進む文化交流 言語を通して関係強化 (H26.12月) |
![]() |
「第12回ホイアン日本祭りin堺」(主催 ホイアン市、共催 特定非営利活動法人 日越堺友好協会・堺国際交流協会)が10月19日、ポルタス広場(堺区)で開催されました。 (H26.11月) |
![]() |
ホイアン-日本祭り in 堺 (H26.10月.5日) |
![]() |
ベトナムから輸入マグロ大阪で初競りに (H26.9月.3日) |
![]() |
ビンディン省
国際ベトナム伝統武道祭
堺市空手道協会が参加 (H26.8月.3日) |
![]() |
ティーン総領事主催 「お別れ夕食会」 に出席 |
![]() |
大阪府立大学 留学生 堺の伝統産業を英語で紹介(ベトナムからの留学生達) (H26.6.2) |
![]() |
ベトナムの自然を救う 〜 府立大が環境改善事業を実施 〜 (H26.5.7) |
![]() |
両国の友好関係 アジアの平和と繁栄に!日越堺友好協会 加藤均理事長ベトナム国家主席との懇談会に出席 (H26.4.25) |